ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
「東北に春を告げる町」をあなたの新天地に
有限会社ともえ産業情報(株式会社広野町振興公社)
ABOUT
会社紹介
広報やイベントで地域を活性化させたい人歓迎!
<採用メッセ―ジ> 私たちは、福島県広野町の総合公園「二ツ沼総合公園」の運営・管理を行う会社です。 福島県広野町は、その温暖な気候から「東北に春を告げる町」としても知られる地域です。 そのシンボルの一つでもある「二ツ沼総合公園」は、地元の人にとっての憩いの場として長らく親しまれてきました。 震災後の早いタイミングで再開し、広野町に戻った人や周辺都市に居住する住民の皆さんにご愛顧いただいておりますが、まだご利用人数は限定的で、公園が十分に活用されているとはとうてい言えない状況です。 今回募集するのは、公園に真の意味での「再生」に向けて先頭に立ってPRやイベント企画をする広報スタッフです。 イベントや広報等の経験がなくても、文章が書けてコミュニケーション能力があれば成長しながら活躍できるお仕事です。 熱意とフットワークがあれば、業務経験は問いません。専門家のバックアップのもと、イベント企画や広報の手法で地域を活性化する方法を身に付けることも可能です。 公園の再生という復興にも大きくつながるプロジェクトを通じて、あなた自身も地域活性化のプロフェッショナルに成長できます!
BUSINESS
事業内容
『二ツ沼総合公園』の管理・活性化
『二ツ沼総合公園』について
二ツ沼総合公園は町が県から払い下げを受けた農業研修施設跡地に設置した公園です。 その名のとおり、池(二ツ沼)を含む広大な広場を中心に子供の遊具や合宿施設、熱帯植物栽培施設、等が配置されており、老若男女問わず多くの人が楽しめる公園となっています。 特に二ツ沼総合公園パークゴルフ場は、コースのきれいさ複雑さが群を抜いていると評判で、地元のプレーヤーのみならず福島県内、遠くは仙台からもプレーに訪れる人気のパークゴルフ場になっています。
『広野町』について
広野町は福島県の海岸部「浜通り」に位置し、いわき市の北側に隣接する町です。 東日本大震災の際には全町民に避難指示が出た被災地ですが、半年後には帰還が始まり、いち早く住民や企業が戻り、生活を取り戻しました。近年では中高一貫教育の公立学校「ふたば未来学園」の開校等、子育てや教育に力を入れていることに注目されています。
WORK
仕事紹介
募集中のお仕事
広報・イベント企画スタッフ
二ツ沼総合公園と関連施設の活性化に向けた各種業務をお任せします。 ※令和7年度末(令和8年3月末)までの有期契約/雇用は有限会社ともえ産業情報が行い、入社後は、関連会社の株式会社広野町振興公社への在籍出向となります。 ■プレス(広報)業務:二ツ沼総合公園や広野町についての情報発信を行い、メディア(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、WEBメディア等)への露出を目指します。 ■イベント企画運営業務:地域を中心にさまざまな人や企業、組織と連携し、施設主体の企画を立案・運営。
INTERVIEW
インタビュー
ともえ産業情報 代表の辻井さん
求める人物像を教えてください。
「広野町」という地域に興味と(ゆくゆくは)愛着を持ち、フットワーク良く動ける人を歓迎します。 勤務先となる二ツ沼総合公園や地域に興味を持ち、体を動かしたり、人と会うことに積極的な方であれば、仕事をしながら成長して、専門的なスキルを身に付けていただけると思います。 文章を書くことが好きな人やSNS等で情報発信することに興味がある人なら楽しくできる仕事です。 もちろん、復興関連のアイデア出しも大歓迎です。
広野町はどういった町ですか?
広野町は、東北地方にありながらミカンを栽培できるくらい温暖な土地柄です。そのため、「東北に春を告げる町」とも呼ばれています。 また、隣接するいわき市は東北第二の都市でもあり、少し足を延ばせば都市機能が充実しています。 子育て支援、教育への取り組みも手厚いため、家族での移住先としても人気の地域です。
BENEFITS
福利厚生
WEB面接に対応
選考ではWEBでの実施(個別説明会/カジュアル面談/面接)にも対応。 遠方からのご応募を検討されている方、仕事内容が少しでも気になる方も遠慮なくお問い合わせください。
契約後のキャリアも共創
今回の募集については、令和7年度までの契約になりますが、広野町では広野町振興公社の職員として継続的に働いていただけることを期待しています。 もちろん、身についた経験とスキルを活かして、契約期間終了後に別の仕事に就いていただいても構いません。
FAQ
よくある質問
県外からの移住者はいますか?
現在当施設の職員に県外からの移住者は在籍しておりません。 しかし、新しい風を起こしていくためにも、県外人材を積極的に採用していく計画です。 もちろん、新天地での住まい探しもお手伝いします。
一緒に働くのはどんな方ですか?
二ツ沼総合公園では、20代~60代のスタッフ13名(うち女性8名)体制で業務を行っています。 各業務においては、地域活性化の豊富な実績を持つともえ産業情報も全面的にバックアップいたします。